top of page
MG09表紙.jpg

miniCAR GRAPHIC ミニカーの写真【集】09

60周年を迎えるランボルギーニ。その歴代フラッグシップモデルを、ミニカーを通して振り返る。ミウラ、カウンタックから、最新のレヴエルトまで、過去最多の文章量と写真数を用いて紹介していく。

カウンタックLPI800-4の7メーカー比較も。​

​全24ページ 1,000円

mG08表紙

miniCAR GRAPHIC ミニカーの写真【集】08

ミニカー野外撮影のもう一つの主役である街並みにフォーカスした写真集。ミニカーを通して、様々なロケーションの昼と夜を撮り比べた。

深度合成をフル活用した、パンフォーカスのミニカー写真を紹介。

​全16ページ 700円

MG07表紙.png

miniCAR GRAPHIC ミニカーの写真【集】07

トミカの新型フェアレディZ(RZ34)を徹底レビュー。デザインモチーフとなった初代フェアレディZ、Z32の紹介や、ホットウィールの同車種との走行性能比較なども。

後半は近年勢いを増す人気ブランド、MINI GTの紹介。

​全24ページ 1,000円

IMG_6091.JPG

miniCAR GRAPHIC ミニカーの写真【集】06

前号で紹介しきれなかった、スープラの周辺車種の特集。BMW Z4をメインに、セリカ、ソアラ、アリストといったスープラの兄弟車をレビュー。

・GRスープラとBMW Z4がベンチマークとしたポルシェ918を超えたのか?ミニカーの走行実験で検証。

・GRスープラのミニカーを3メーカー徹底比較。

​全16ページ 700円

IMG_2061.JPG

miniCAR GRAPHIC ミニカーの写真【集】05

トヨタ GRスープラのトミカを紹介。実車の発表前から発売までを、ミニカーを通して振り返る。

後半は歴代スープラをセリカXXから順に紹介していく。

​全24ページ 1,000円

IMG_5336.JPG

​mGT

グランツーリスモに関連するミニカーを使って、グランツーリスモゆかりの地で撮影したミニカー写真集。

全16ページ

頒布価格 700円

トイ・ミニカー

「おしゃれでかわいいミニカー写真」を目指した写真集です。

・ミニカーを持ってお散歩に行こう、というテーマの「お散歩ミニカー」

・トイレンズでミニカーを撮影してみよう、というテーマの「Toy lens and diecast cars」

 

の、二部構成となっております。

全20ページ フルカラー

頒布価格 1,000円

トイミニカー

miniCAR GRAPHIC ミニカーの写真【集】 03

​2017年発行の第3号。

今回は「夜景とミニカー」というテーマに挑戦しています。

前半ではトミカプレミアムのインプレッサ22B、中盤はトミカ BMW i8、後半はフランスが生んだマジョレットミニカーのジャガーFタイプを掲載。

​今回は写真のサイズを大きくという裏テーマがあり、前作以上に誌面における写真のウェイトが大きくなっております。

前作同様、総合デザインでKAZEさんに参加していただいております。

全16ページ (表紙含) オールカラー

イベント頒布価格 700円

MG03

miniCAR GRAPHIC ミニカーの写真【集】 02

​2016年発行の第二号。

イベントのほか、委託販売も開始しました。

​前半ではトミカのマツダ・ロードスター(ND)のロードインプレッションを中心に、日本のスポーツカーを特集。

中盤では世界一のシェアを誇るホットウィールを紹介。

後半はトヨタ・ソアラ/レクサスSCのミニカーのメーカー別比較を掲載しています。

今回は総合デザインでKAZEさんに参加してもらったので、内容と読みやすさの双方で前作を超える出来となりました。

全16ページ (表紙含) オールカラー

イベント頒布価格 700円 (​絶版)

miniCAR GRAPHIC ミニカーの写真【集】 1

miniCAR GRAPHIC ミニカーの写真【集】 1

2014年に発行した、ミニカーのカーグラビア雑誌(不定期発行)。

イベント会場などで頒布しています。

創刊号ではトミカとSIKUを紹介しています。

トミカはアテンザを中心に、日本のセダンを特集。

SIKUはドイツのマイナースポーツカー、ヴィーズマンGTを中心に、日本での商品展開などを紹介しています。

さまざまなシュチュエーションとミニカーの織りなす風景をお楽しみいただければ幸いです。

全16ページ(表紙含)オールカラー

頒布価格 700円→500円 (​絶版)

ℂ elpachopamyole
 

bottom of page